こどもちゃれんじEnglishに入会!3歳だけど英語を学べると思った理由
こどもちゃれんじEnglishに3歳で入会
幼稚園に入ってからこどもちゃれんじに入会しましたが、ずっと英語教育をどうしようか悩んでいました。
実際に、低年齢の内から英語教育を行うのは、母国語である日本語の発達が遅れるなどの問題点もあるといわれているので躊躇している部分がありましたが、この度、もうすぐ4歳になる娘のために思い切ってこどもちゃれんじEnglishに入会することを決意しました。
今回はどうして4歳直前の3歳でこどもちゃれんじEnglishに入会することを決意したのか、子供の反応も合わせてお話したいと思います。
こどもちゃれんじEnglishのダイレクトメールが届く
2月の某日、こどもちゃれんじEnglishからダイレクトメールが届きました。
娘は大好きなしまじろうを見つけて大喜び!
しかも、今回はDVD付きということもあって早速英語のDVDでも見たい!と切望したんですね。
こどもちゃれんじEnglishのDVDの反応
こどもちゃれんじEnglishのダイレクトメールに同封されていたDVDを再生し始めて、最初は英語だからすぐに飽きるかな~と親の私が思っていたのですが、娘は食い入るように見つめているではありませんか。
最初のオープニングはいつものこどもちゃれんじと一緒なのに、しゃべっている内容が英語というだけでも新しい変化で、『あっ!違う!』という風に食いつきました。
そして、英語の歌やダンス、しまじろうのアニメが英語で流れ、デモンストレーション的な英語が繰り返し繰り返し流れました。
リピートしてみて、というところでリモコンを使ったりするので、適度に集中力が保たれているなという印象を持ちましたね。
これだったら続けられるかも?と同封されている教材ラインナップや価格などを調べ始める母でした。
こどもちゃれんじEnglishのワークもやりたがる
親からみれば些細な同封されているワークですが、娘自身からやりたい!と持ってきてやっていました。
ステッピーペンというものを紙で作ったもので、果物をそれで押したりして、早くほしいという雰囲気が伝わりましたね。
こどもちゃれんじEnglishを何度も見たがる
そして、その日はこどもちゃれんじEnglishについては深くは検討せずに、違う日になりました。
そしたらまた、『しまじろうの英語が見たい!』っていいはじめるんですね。
最初だけの英語に対するモチベーションかなぁ?と思っていたのに、驚きでした。
そして、リピートするところではテレビに向かって『More,please!』、しまじろうに別れの挨拶をするときに『See you!』と大きな声で言っている娘がかわいらしく健気に見えてきて、加入しようかな・・・という風に心が動かされていきました。
こどもちゃれんじEnglishはこどもちゃれんじ会員だと割引価格がある
そうなるとやっぱり気になるのは料金。
いくらいい教材でも高すぎれば続けられないし、幼児の間にあまり教育費をかけすぎるのも後々大変になってくるのを知っているので、料金を確認することにしました。
そしたら、こどもちゃれんじの会員だとこどもちゃれんじEnglishの価格が割引になるようでした。
こどもちゃれんじEnglishの料金
こどもちゃれんじEnglishの料金:通常価格
- 毎回払い・・・1回4,492円
- <じゃんぷEnglish>終了までの一括払い・・・53,352円(1回あたり4,104円)
- 6回分(1年分)一括払い・・・24,624円(1回あたり4,104円)
こどもちゃれんじEnglishの料金:<こどもちゃれんじ>会員特別価格
- 毎回払い・・・1回3,736円
- <じゃんぷEnglish>終了までの一括払い・・・44,356円(1回あたり3,412円)
- 6回分(1年分)一括払い・・・20,472円(1回あたり3,412円)
このように会員だと1回あたり600円ほどもお安く受講できるようです。
また2か月に1回の教材ですので、1か月分と考えたときに1,700円くらいなら安いかなーと思い始めました。
こどもちゃれんじEnglishでもしょうかい制度がある
教材のラインナップや娘の意欲、料金などを考えていざ、加入しよう!と思ったところ、こどもちゃれんじEnglishにもしょうかい制度があることに気づきました。
一応、上の子もチャレンジをやっているので、無理かなーと思いつつも番号を登録する場面に上の子の番号を記入したところ、今は一応、エラーにはなっていないので受理されたようです。
しまじろうが大好きな娘にはしまじろうグッズを手に入れられる数少ないチャンスでしたのでやった!と思いましたね。
ちなみに選んだのは、しまじろうのDVDケースとしまじろうのトレンティーなどの文房具セットです。(これは本当に届いたら画像をアップしますね。)
こどもちゃれんじEnglishに加入を決めた
そんな感じでこどもちゃれんじEnglishに加入を決めました。
うちは一応、6回分一括払いでクレジットカードで受講をすることに。
娘の誕生日も近いことですし、子供のためにもなる誕生日プレゼントかな!と思っています。
今から届くのがとても楽しみです。
こどもちゃれんじEnglishに関する親の感想
正直、こどもちゃれんじEnglishだけでは英語が話せるようになるか?といえば、そんなわけはありません。
ただ子供自身がやりたい!といったときは三日坊主でもやっぱりモチベーションが最も高まっているときですし、親自身もそれに応えてあげることが子供のモチベーション維持にもつながると思います。
実際に今まで上の子の状態をみていても、嫌々やらされている学習はそれほど身についていないんですね。
ですので、私自身がこどもちゃれんじEnglishに期待しているのは英語に対する恐怖をしまじろうで無くしてもらう、ということです。
英語の文法や英単語は中学や小学校5年生からの英語教育だけでも実力はついていきますが、どうしても英語をしゃべるのが恥ずかしい・・・といった根底にあるものは変化することが難しいです。
その英語に対するコンプレックスを子供のうちからなくすためにも英語を親しみ深い存在として、提供できるこどもちゃれんじEnglishはとてもオススメだと思いますね。
こどもちゃれんじを検討する方はぜひ
私もしばらく、下の子が生まれてからもこどもちゃれんじを検討していました。
実際に上の子の時はこどもちゃれんじを受講していませんでしたが、一定以上の教育を受けさせようとするとやっぱり市販教材でも教材費がかかりました。
こどもちゃれんじの料金も月あたり1,697円(こどもちゃれんじぽっぷ12か月払い)は、おもちゃやDVD、絵本などが届く料金って考えれば安いものです。(何より自宅に届くので楽ですよね。)
私は12か月払いをクレジットカードにしているので、少しでもクレジットカードのポイントを貯めながら賢く利用しています。

まだこどもちゃれんじの会員でない方もこちらからいろいろ見てみるといいかもしれません。
幼児期ならではの発想などを磨くためにもお勉強だけでない刺激もとても重要です。
こどもちゃれんじEnglishに関するまとめ
こどもちゃれんじEnglishはやはりしまじろうになじみ深いこどもちゃれんじ会員だからこそ、活かせる英語教育かな?と思います。
娘もしまじろうはあっぽ~がほしいんだって、って言ってなんだかかわいく見ました。(親バカです。)
上の子ももうすぐ中学生で本格的に英語教育が始まる前に、下の子と一緒に英語に触れるのもいいかな?と目論んでいる母がおります。(笑)
今後、こどもちゃれんじEnglishの効果や成果などもお話しできるようになりたいですね。